10/10/2009

Na Wahine O Ke Kai 2009

今年もNa Wahine O Ke Kai(女性ver. Molokai)が開催されました。
男性と同じくMolokaiからOahuまでKaiwi Channelを渡るこのレースは、長距離カヌーレースのWorld Championshipと位置づけられています。

MolokaiからWaikikiまで41マイル(約65km)のレースを制したのはTeam Bradley!

タイムは5時間25分16秒で、なんと5連覇達成!!これはカリフォルニアのあるチームが86年から91年で果たした6連覇の記録に迫る勢い。今年は、去年までのコーチであるJohnny Puakeaの不在を選手同士のサポートで補いながら練習を重ねてきたそうです。

今年は日本からも初めてChigasaki Outrigger Canoe Clubが参加しました。順位は65位、タイム 6:56:29。完漕おめでとうございます!!!

~Na Wahine O Ke Kai 2009 Top 10~
1位 Team Bradley (Noe Auger, Lauren Bartlett, Mahealani Botelho, Kelly Fey, Cherisse Agorastos, Kristin Foster, Alana Frazier, Andrea Moller, Lori Nakamura, Shelley Oates-Wilding), 5:25:16.
2位 Waikiki Beachboys-1, 5:26:38.
3位 Hui Lanakila-1, 5:31:14.
4位 Outrigger Whitsunday, 5:43:47.
5位 Outrigger, 5:47:51.
6位 Kailua-1, 5:48:19.
7位 NAC/Lanakila, 5:48:53.
8位 Team Wahoo's, 5:52:07.
9位 Team Facebook, 5:53:05.
10位 Kaiola-1, 5:53:41.

全順位はこちらから

↓優勝し5連覇を達成したTeam Bradley















↓激しいトップ争いを繰りひろげたが惜しくも2位のWaikiki BeachBoys













さて今週末はMolokai Hoeです。
Shell Va'aまたはタヒチ勢の4連覇なるか?それともKai BartlettやDanny Chingなどを擁するTeam Primo、今シーズン調子のいいOutrigger、ハワイ島#1のLiveStrongなどのハワイ勢が勝つのか!?
今回はネットでライブ中継もされる予定です。日本からの参加チームはないようですが、Team KokuaのセイジがCaliforniaのチームで参加するので是非応援してあげてください。

Seiya

10/02/2009

影響されてます

カリフォルニアのOC6の大会の映像です。

黒いユニフォームを着てるクルーがLanakilaOCCこの大会での優勝者

五番シートに座っているのがダニー・チングです。

彼のクリニックを観ながらフォームも試してます、かなり独特ですね。


A hui ho

Alex

10/01/2009

OCEAN LEGEND 2nd Stage


先週末の湘南パドリングチャレンジに参加されたパドラー、応援と主催者の皆様お疲れさまです。結果と写真は湘南のクラブのサイトの方にアップされているので是非見てみてください!

僕達のコーチでもあり、チームメイトでもあるDUKEさんが二日前にOcean Legend 2nd Stageのために八丈入りしています。台風が発生してしまい実行できるかは自然に任せるしかありませんが是非こまめにブログをチェックしてください!パドラーコミュニティーで来年の小笠原にいけるように応援宜しくお願いします!

TEAM KOKUA

9/21/2009

サバニ

皆さんお元気ですか?

今回は6月に僕とせいやが参加したサバニレースの動画をアップしました。
ご覧の通りアウトリガーと違い凄く不安定の船です。本当に体にすごく負担がかかる乗り物です...








月刊ダイバーにも写真が乗っているのでよかったら見てみてください!










Keep Paddling,
Kenny

9/18/2009

進化


皆さんお久しぶりです。

最近寒くなってきてので皆さん体調管理に気をつけましょう。

で本題なんですが

最近コクアで次から次へと新しいネット場のコミュニケーションツールを取り入れていて

ちょっと自分でも何な何なのか分からなくなってきたので色々整理をしました。

まず

1.) 全てのサイトの色合いやテーマを統一させました。
2.) ブログでは右側にTwitterのfeedをたし
3.) YoutubeのTeamKokuaのチャンネルを足し
4.) ブログないを検索出来る様にしました。

これからもっとTwitterの活用やYouTubeでkokua Filmsをこまめにアップして行き皆さんとコミュニケーションを取りたいと思ってます。

もし何か提案やリクエストがあれば是非コメントをして下さい。

来週湘南パドリングチャレンジで逢えるのを楽しみにしてます。


でおまけに


後ちょっと古くなりますが。。。


Good Luck Next Week!
From everyone at Team Kokua

9/12/2009

Kona Race Part 2

ネットでいろいろ見ていたら面白いビデオを見つけました!湘南アウトリガーカヌークラブの特集です。


Keep Paddlin,
Kenny

9/07/2009

Queen Lili'uokalani Race 2009

毎年ハワイのLabor Day Weekendにハワイのハワイ島(Big Island)で世界一の規模の長距離OC-6のレースが行われています。1972年から開催されている伝統的のレースです。レースは毎年ほぼフラットなコンディションで距離は男女両方とも20マイル(約32km)をチェンジ(交代)なしで漕ぐレースです。二日目にはOC-1, OC-2, とダブルハルのレースも行われます。去年僕たちも参加しましたがレースだけではなくフェスティバル感があり、ハワイのアウトリガーを学ぶには最高のレースなのですごく楽しいですよ!

ハワイのチームだけではなく今年もアメリカのメインランドからも様々なチームが参加しています。他国からは香港、イタリア、ブラジル、オーストラリアと日本からも参加されています。今年日本から参戦したクラブはBeach Hayama, Shonan Outrigger Canoe ClubとYokosuka Baseのカヌークラブでした。

モロカイのレースの調整の為に数多くのOC-6のトップチームが毎年参戦しています。

今年Men's Divisionの132チーム中一位に輝いたのはTeam Primoでした。Team Primoは他のチームとは違い、ハワイ初の企業(プリモビール社)がスポンサーしているOC-6のチームです。チームメンバーもものすごく豪華でOC-1ですごく有名のKai Bartlett, Danny Ching, Mael Carey, Mike Juddなどがメンバーとなるチームです。今年のモロカイでこのオールスターチームがどうタヒチのチームと対抗するかが楽しみですね。

Men's Divisionの日本チームの順位(132チーム中):
湘南アウトリガー:98位
横須賀アウトリガー1:115位
横須賀アウトリガー2:117位
Beach Hayama: 123位

Wahineのディビジョンに参戦した日本チームの順位:(チーム中)
湘南アウトリガー:72位
Beach Hayama: 117位

結果はこちらへ

僕たちも去年参戦しましたがあの炎天下のなかで20mileをチェンジなしで漕ぎきったのはすごいと思います!本当におつかれさまでした。

二日目のOC-1のレースにはTeam KokuaのDukeさんが参戦しました。去年僕たちもOC−1を漕ぎ始めて6回目ぐらいの時に参戦しました。このレースは5miles(約8km)のレースです。去年は僕たちはアウトリガーの難しさをそのレースで知らされました(笑)

今年はなんとDukeさんが総合10位で40−49才のディビジョンでなんと一位に輝きました!おめでとうございます。タイムもなんと去年と同じコースなのに4分も早いタイムをだしています。恐るべし40代ですね!

本当に面白いレースなので興味のある方は是非来年は参戦してみてください!

Team Kokua